andLinux
andLinuxの紹介とインストール方法
andLinux とは colinux に XWin(Xming) あらかじめ入れておき、win アプリと linux アプリをデフォルトでシームレスに扱えるようにパッケージしておいたようなもの。クリップボードも共有できたり。
Table of Contents |
インストール
tapcontrol.exe のコマンドプロンプトの裏に、ドライバインストールのウィンドウが出ているはずなのでそれを進める。隠れていたので止まったのかと思った。
起動
再起動後、andLinux Menu が常駐しているはず。console, GUIアプリを起動可。
デスクトップに作られるコンソールショートカットからは、root、パスワードなしでログインできる。
GUI アプリは Program Files\andLinux 内のどこかに .exe でも用意されているので、 ショートカットを作って win アプリのようにも起動できる。
アプリインストール
apt-get install pkg1
でアプリを追加できる。cygwin だとできないのでうれしい、、はず
ファイル共有
/mnt/win
にインストール時に指定した共有フォルダがマウントされている。
/mnt/and
は Program Files\andLinux がマウントされている。
共有フォルダは、ウィンドウズ側エクスプローラでコンテキストメニュー>Kate (andLinux) とか Konquorer (andLinux) が可能。他のフォルダでもコンテキストメニュー上に出るが、それらでは起動できない。
andLinux 上のファイルは C:\Program Files\andLinux\Drives にディスクイメージの形でおいてあるので、Windows から直接アクセスはできない。cygwin に対してここが弱い。
パッケージの更新
apt-get update apt-get upgrade
dpkg -l
で何が入っているのか調べる
apt-get autoremove kde
イラネ
開発系ツールのインストール
g++ も何も入っていないみたい。gcc, python は入ってる?
apt-get install build-essential # g++, libstd, patch
apt-cache search pkgconfig
のように正規表現で探して
apt-get install pkg-config
OpenCV
apt-get install pkg-config apt-get install libjpeg62 libjpeg62-dev apt-get install libtiff4 libtiff4-dev apt-get install libpng3 libpng3-dev apt-get install zlib1g zlib1g-dev zlibc apt-get install libjasper1 libjapser-dev apt-get install libgtk2.0-0 libgtk2.0-dev apt-get install ffmpeg
./configure make make install
設定の編集
sudo vim /etc/profile
この行を追加:export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig:/usr/lib/pkgconfig
sudo vim /etc/ld.so.conf
この行を追加:/usr/local/lib
ldconfig
または、 export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib を /etc/profile に追加
make check
でテスト。時間がかかりすぎるので、
g++ `pkg-config --cflags opencv` -o morphology /usr/local/share/opencv/samples/c/morphology.c `pkg-config --libs opencv` ./morphology
日本語設定
http://hyamada.ddo.jp/hiki/hiki.cgi?andlinux#l5
windows 共有フォルダのマウントポイントを変える
/etc/rc.local
mount -t smbfs -o credentials=/etc/smbpasswd,iocmount -t smbfs ..........
メモリサイズ変更
/mnt/and/settings.txt (C:\Program Files\andLinux\settings.txt)
mem=512
192.168.11 サブネットがすでに使われている場合
tapcontrol の設定変更
http://mag.matrix.jp/mag/queen/log/pc/eid389.html
自動起動からマニュアル起動に
マニュアル起動を選んだときは、Start andLinux のショートカットがスタートメニューにできるらしい。が、自動起動を選ぶとない。
自動起動を選ぶと、srvstart.bat がインストールフォルダに出来る。 start.bat がマニュアル起動用?
KDE Menu と Xming はスタートアップ/andLinux ではなく、Startup のほうに在る。